無駄にはしません・・・・・・ 2010年(平成22年)8月31日 火曜日 晴れ |
またまた朝から暑い予感の背中に汗。
鉛筆や紙を比較的多く消費する部類にある身なので無駄使いはできません。さすがに写真のような長さになってしまうときっちり握ることができないので細かな描き込みはできませんが下絵の準備には十分使えます。ナイフで削る時注意が必要です。

あともうちょっと使います。
ウインダムの個人タクシー発見。

SUZUKI SX-4を。

8360歩 3.34km 236キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
秋はまだ・・・・・・ 2010年(平成22年)8月30日 月曜日 晴れ 曇 |
もう書き飽きましたが朝から暑く背中に汗少々。
これだけ雨が降らないと心配になるのが水不足。今のところ私の住んでいる東京都は深刻ではないようですが平時にこそ気を付けなくてはなりません。節水それと体を壊さない範囲の節電。
早朝の京成曳舟駅付近を。現在高架化工事が進んでいますのでいずれはこの写真も「あんな頃あったね」の部類になることでしょう。それにしても京成電車って独特の味があります。

SUZUKI SX-4を。

7467歩 2.98km 215キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
またも遭遇!!・・・・・・ 2010年(平成22年)8月29日 日曜日 晴れ 曇 |
またまた早起き。朝はちょっとだけ秋の気配。撮ってはいるもののあまり載せない逆さツリーを。


一旦帰ろうと思い時計を見たらまだちょっと早いので遠回りをしたところ見覚えのあるセダンが交差点を左折。佃の兄!!すぐに追いかけましたが早朝の幹線道路、ガラ空きであっという間に姿が見えなくなってしまいました。それにしてもすごい偶然。確か3回目。
少々曇り空になりましたがうんざりするほどの暑さ。金八先生の登校シーンに出て来る荒川の土手へ。桜中のロケに使われていた実際の学校の位置関係を考えるとこの土手を通っての通学はあり得ないのですがそこはドラマ。たいした事ではありません。

スカイツリーとスカイアクセスを。語呂合わせみたいなものです・・・・

どうやらここ、撮り鉄の方々の撮影スポットらしく私も。デザインテーマは「風」と「凛」です。

SUZUKI SX-4を。

|
久しぶりの集合・・・・・・ 2010年(平成22年)8月28日 土曜日 晴れ |
早起きして京成橋へ。久しぶりにスカテンズッコケ3人組揃いました。月が。

佃の兄さんのきょうは誕生日。表示は現在428m(実際は438mらしいですが)来年の誕生日には634mとなった姿を見る事ができるでしょう。

恒例浅草サンバカーニバル。なんと船の上でサンバ!!見てるだけで暑そうです。サンバの笛に触発されたのか交通規制のために吹く警察官の笛もいくぶんパワフル&リズミカル。

こちらは子供の頃から変らない風景です。特に材木運搬船を見ると嬉しかったです。

暑さをしのぐために枕橋茶やへ。高架下の影で涼んでいるとおじいさんに話しかけられました。スカイツリーの撮影でもそうですが年配のおじさまにはよーく話しかけられますがお嬢さんに話しかけられる事は皆無です。
話しをその方に戻して御年84歳!自転車を颯爽と漕ぎ現れたおじいさん。スキーのインストラクターの資格を持っていて大学時代はワンゲル部に所属。数々の山を登って来た方です。時には遭難者や滑落した人を救助したこともあり高尾山とレベルは違い過ぎますが山に魅力を感じている自分にとって興味深い話しばかりでした。

帰宅しシャワーを浴びて祖父のところへ。先日より顔色もよく安心。
エフォートの新作メニュー「関西風たまごサンド」ふわっふわの卵焼きがはさまれたサンドイッチです。

SUPURAツインカム24を。

こちらがモーターショーで自分が撮ったものです。

|
こんどは25年前・・・・・・ 2010年(平成22年)8月27日 金曜日 晴れ |
やや蒸し暑さ復活。汗はかいたもののシャツを着替えるほどではなく。
一昨日は23年前でしたがその1回前の、つまり25年前に資料が出て来ました。恐らく自分が持っているモーターショーの資料の中では最も古いものだと思います。父親と行ったと記憶しています。

これまた今では当たり前の技術がぎっしり。

こちらが会場で会場で撮った写真です。

SUPURAツインカム24を。

今流行の姿の無い100歳超え、遂に200歳が登場。ショパンと同い年だそうでショパンが生誕200年だということを知りました。
7171歩 2.86km 202キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
雨が降りません・・・・・・ 2010年(平成22年)8月26日 木曜日 晴れ |
きょうも暑いです。しかしながら湿気が無い分楽な気が。暑さもさることながら今年は雨が降りません。いつ降られても大丈夫なように軽量折り畳み傘を忍ばせているのですが出番なし。
夜、空が不思議な事に。ガラス越しに撮ると時々このように撮れてしまいますが赤い部分とそうでない部分がくっきりと。原因は何でしょうか・・・

SUPURAツインカム24を。

イラストを4点申請。
7987歩 3.19km 222キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
23年前・・・・・・ 2010年(平成22年)8月25日 水曜日 晴れ |
暑さは多少パワーダウン。幾分楽に。
先日の捜索の結果、探し当てた資料のひとつ。23年前の東京モーターショーでトヨタが配布したパンフレットです。

懐かしいです。もはや当たり前のカーナビがこの頃はコンセプトカーの先進技術として紹介されています。

こちらは変らないもの。浅草寺できょういち日に感謝。

SUZUKI SX-4を。

イラストの本審査を通過、次のステップへ。
8379歩 3.35km 240キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
資料捜索・・・・・・ 2010年(平成22年)8月24日 火曜日 晴れ |
昨日程ではありませんが、やはり暑くうんざりです。
過去のラリーカーを描こうと資料の捜索を。こういった時の定説でもある探し物ではない懐かしい資料に目を奪われ難航。エアコンの風も届かず、長年の放置によるホコリに恐れおののき退散。
青くはなかったですが遠回りして帰りたくなるような月でした。コンデジ手持ちでズーム、わたしの限界です。

手すりに乗せて撮影。

SUZUKI SX-4を。

8157歩 3.26km 238キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
まだ暑い・・・・・・ 2010年(平成22年)8月23日 月曜日 晴れ |
きょうもまた朝から暑く汗が背中を流れ落ちます。たまらずTシャツを着替えて風邪対策。これだけで随分とすっきりします。ちょっと動き回ればまた汗かきますが・・・
夕焼け空が暑さに耐えた体へのご褒美でしょうか。いまはそれより涼しさが欲しいです。9月も暑いという予測だそうですが外れを希望します。

428mになりました。

エフォートが以前から温めていた計画の水出し珈琲の通販を開始。
SUZUKI SX-4を。正式にはアナウンスされていませんがトヨタがWRCに復帰するのであればその他の日本メーカーのマシンの姿も見たくなるのが心情。

7899歩 3.15km 220キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
やはりただの酔っぱらい・・・・・・ 2010年(平成22年)8月22日 日曜日 晴れ |
今朝も早出でございました。先日のおっちゃんに会ったのですがまったくのスルー。どうやらその場限りの酔っぱらいのおっちゃんでした。
もうひと方、物静かな感じのおじさんにも連日のご対面。自分の使っている(正確には社長先輩から教えてもらった)コンバーターが気になっていたそうで説明を。かなり興味があるようでカメラ店に行って探すとのこと。さて見つかったでしょうか。

暑さに負けず、亀戸へ。伊勢崎線ではもう使われていない白車体にブルーラインの8000系でございます。トレッキング関連商品を受け取り往路の半分の速度で復路を。

一旦帰って枕橋茶やにてプロのカメラマンの作品を見せて頂きながら雑学の収集を。

セルシオに給油。400キロ走って60リッター入りましたので約6.6キロ/リッター。最悪の数字ではないものの、威張れる数字でもありません。大切に乗り続けたい気持ちとプリウスの三分の一程度の燃費という現実に心は揺れます。

シトロエンC4を。

|
よっぱらいのおっちゃん・・・・・・ 2010年(平成22年)8月21日 土曜日 曇 晴れ |
毎度毎度の早朝出動を。そして撮影。すると酒の匂いがぷんぷんするにこやかな自称地元に住んでいるおっちゃんが話しかけてきました。どこからスカイツリーが見える、どこの神社のお祭りは何月などどれも内容は正確で会話は成り立ちます。
このおっちゃん、行くとこ行くとこ現れその前に私が教えたことを教えてくれました。やはりただの酔っぱらいか・・・・。 枕橋茶やにも行くそうです。
自分の作品集を見せてくるおじさん増殖中。

シトロエンC4を。

光化学スモッグ注意報が発令。もう暑いのお腹いっぱいです。
|
アナウンス・・・・・・ 2010年(平成22年)8月20日 金曜日 曇 |
東武線に乗ったら「スカイツリーは現在418m 2012年のオープンを予定しております 工事現場の見学は業平橋駅でお降り下さい」とアナウンスが。毎日乗っている東武線ですが初めて聞きました。ちょっと路線バスのようであります。
そのスカイツリーですが夜になると第一展望台の作業のための灯りがきれいです。吾妻橋のたもとでは隅田川カフェが地味に行われてます。

シトロエンC4を。

サンバーの線画をちょっといじってみました。

若かりし頃、それこそガソリンを撒き散らすようなクルマに乗っていた佃兄からハイブリッドカー生活へ切り替えの連絡が。朝はご夫婦でウォーキングと羨ましいです。
11689歩 4.67km 309キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
雨降らず・・・・・・ 2010年(平成22年)8月19日 木曜日 曇 |
朝から曇り。暑さもひと休みで体も少々楽に。スカイツリーも久しぶりにガスっている状況と天気予報を鑑み雨を期待しましたが午後にはきっちり晴れてしまいました。

久しぶりにロト6が1000円の小アタリ。キリンが飼える額とは言わないのでもうちょっと高額が当たると当たり前ですが嬉しいです。
シトロエンC4を。

以前描いたサンバーの線画をベースにちょっと実験の準備を。

7368歩 2.94km 191キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
きゅうりがおいしい・・・・・・ 2010年(平成22年)8月18日 水曜日 曇 雨 |
きょうも朝からたっぷり汗を。
隅田川カフェ出店最終日のウマカーできゅうりを。何年か前まではきゅうりをそれほどおいしいと思った事がなかったのですが年をとったのか妙においしく感じる今日この頃。辛口ジンジャエールと一緒に。

昭和天皇の玉音放送をラジオで聞いた方々の記述やインタビューを目にすると勝った負けたよりもとにかく「これで終わった」というのがほんとの気持ちのようです。敗戦の日、終戦の日他様々な表現がありますが「終戦」というのも意を現した言葉なのかなと思えてきます。
再々審査を申請した写真はやっと合格。とは言ってもこれからが長いのであります。
シトロエンC4を。

10512歩 4.20km 294キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
418mです・・・・・・ 2010年(平成22年)8月17日 火曜日 晴れ |
昨日より幾分か楽に感じますが色々な気力を奪い去るような暑さです。
スカイツリーもとうとう418mまで成長。以前は業平橋駅のホームから現在の高さの表示を見る事が出来ましたが(更新が実際の進みとずれていましたが)タワー周辺の建物の建設も進み見えなくなってしまいました。今は浅草駅にあるパネルで確認を。

様々な印刷物や画像に「スカイツリー」の横に○にRのレジスターマーク ®が入っていますがこれには入ってません。
写真の再々審査を申請。果たして結果やいかに!?
シトロエンC4を。

8285歩 3.31km 260キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
KATO・・・・・・ 2010年(平成22年)8月16日 月曜日 晴れ |
休み中の方がむしろ早起きで社会復帰は案外スムーズに。と言いたいところですがきょうの暑さは半端じゃないです。あまり普段使わないですが「ヤバい」暑さです。
いつものようにホームから建設現場を。ここのところずっと見かけるクレーン車ですが加藤製作所製のSL-650Rという機種で三菱製のエンジンは11,945リッター!!車両総重量39,595kg 最高速度はカタログ数値で時速49キロ。

4WDで4WS。写真では前後のタイヤが同位相に切れていますが小回りが利くよう逆位相にすることも可能。クレーンの運転には移動式クレーン運転免許、玉掛作業には玉掛技能講習、車両の運転には大型特殊自動車運転免許が必要となります。
暑さに耐えたご褒美に隅田川カフェに出店しているウマカーでラムネ注入。ウマカーは明後日水曜日まで出ています。

夜になっても気温は下がらず水辺と言えど暑い。

シトロエンC4を。

8668歩 3.46km 241キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
パンク修理・・・・・・ 2010年(平成22年)8月15日 日曜日 晴れ |
またまた早起き。今朝は買い物用の自転車にて出動。変速ギアもサスペンションも無く今の自転車を買うまでよくこれで若洲まで行っていたなと自分に感心。便利で快適なものに慣れてしまうというのはある意味恐ろしい事です。

南千住のJR貨物。働くクルマ好きには結構面白い場所です。


さてパンク修理を。痕跡の直径からして画鋲のようです。

100円ショップで売っているパンク修理用のパッチで処置を。自転車屋さんで頼んだ場合は800円〜1000円くらいするのでちょっと節約。せっかくなので虫ゴムも交換。

空気を入れて試乗を。しっかし猛烈な暑さに断念。枕橋茶やで辛口ジンジャエール飲んで地元商店や墨田区、台東区の観光協会を巡回しそそくさと帰宅。

シトロエンC4を。

|
先祖に感謝・・・・・・ 2010年(平成22年)8月14日 土曜日 曇 |
またまた早起き。でもきょうは撮影ではなく房総方面へお墓参りに。土日は高速が混むという予想を真に受け早めの出発となりましたがあれよあれよとアクアラインもスイスイ2時間で鴨川に。天気も曇で運転が随分と楽でした。
昨日見損じたひまわりなど。全然気にしてませんよ先輩!!


これを見ずして帰れません。祖父の施工した灯台。祖父の記憶がない自分にとっては唯一祖父のことを思うことのできるものなので可能な限りここにあり続けて欲しいものです。

相変わらず燃費さえ気にしなければ快調の平成3年式のセルシオ号。開発当初の排気量は3800ccだったようですが市販されたのはもはや大きな声では言えない4000cc。 V6の3500ccくらいのグレードがあったらなあと今更ながら。排気量を争う時代は終わりました。
運転している実感の希薄さは相変わらずですがそれを20年維持し続けている品質というのもたいしたものです。

これまた予想を裏切るかわいい渋滞の京葉道路ルートで東京へ。
Porsche 911GT1を。

自転車で出かけようと思ったらタイヤに画鋲が刺さっていて走行不可。仕事場に置いてあったので部屋に落ちていたのを踏んだのでしょうか? あしたはパンク修理か・・・・
|
自然の美しさ・・・・・・ 2010年(平成22年)8月13日 金曜日 曇 |
またしても早起き撮影を。あまりぱっとしない空模様に撮影枚数も進まず。まあそんな日もあります。

「鉄骨ばかり摂ってるからたまには自然のものを撮ってみよっか」と社長先輩の誘いに乗っけてもらい柏方面へ。お目当ての向日葵は影も形もないくらいきれいに刈られてしまった後でしたがなんのなんの、撮影のいい勉強になりました。
ずっと東京で生活をし いるとお米の出来る様子さえ見る事がありません。




人工物にはない美しさ。社長先輩ありがとうございました。
帰り道の中古車店で懐かしいBe-1発見。発売された時は中学生だったと思いますが表参道にBe-1ショップなるものがあり姉に連れて行ってもらいました。「にーよんろく」なんて言葉を初めて聞いて衝撃を受け、洋書を扱うお店でケントデリカットさんと目が合っ微笑んでくれた事を今でも覚えています。

ケントデリカットさんはテレビではちょっと面白おかしく馬鹿にされているイメージでしたが実際はすごく紳士的。テレビを疑い始めたのはこの頃でしょうか。ちょうど同じ頃東京モーターショーを同級生数名と朝イチ番で観に行ったら、まだ晴会場でしたが撮影に来ていたテレビ局の撮影スタッフにゲートが開いたら走ってくれって頼まれました。
銀行へ行ってあれやこれや手続きを。決して有り余るお金を運用するためではありません。手数料が無料になったりするための手続きです。悲しいかな。
その足でアビニヨンへ。お客さん全員男性でした。

Porsche 911GT1を。

|
千住探索・・・・・・ 2010年(平成22年)8月12日 木曜日 晴れ 雨 |
またまた早起きしての撮影を。今朝は顔見知りの姿は見えず。

台風の影響か風が強く時間が来てもクレーンは一向に動く気配無し。自転車でさえ時々止まりそうになる程の風だったので遥か400m上空では・・・・

我が母校。といっても教習所ですが昨今の少子化の波にのまれ廃校となってしまいました。その跡地にグランドが出来ているとの話しを聞いたので現場確認。確かにグランドが。帝京科学大学のグランドになっていました。少し離れた所に千住キャンパスもあり。

千住といえば奥の細道 松尾芭蕉が元禄二年(1689年)奥州、北陸、美濃へと旅立った地。

南千住へ回って機関車見学。

午後から雨。探索諦め活字と戯れを。
Porsche 911GT1を。

|
じっくり時間を堪能・・・・・・ 2010年(平成22年)8月11日 水曜日 曇 晴れ |
早起き撮影に。今朝は早起きズッコケ3人組の新メンバー4人目に片足を突っ込んでしまった仲間に京成橋で遭遇。エレベーターシャフトの吊り上げ作業等をじっくり見学。別れてから気付きましたがきょう茶や休みですね。正確には早起きじゃないか・・・・

一度戻ってPorsche 911GT1を。

続いて祖父に会うためにクルマで移動。秋の雲が恋しいですがしっかりと夏の雲です。
先日会った時よりも膝の調子が良くなって階段の上り下りも楽になったと嬉しそうでひと安心。とはいってもこの暑さ。適量の水分補給を。祖父は原爆が投下された当日は兵隊として愛知県に居たそうです。

普段猫を撮影したりしませんがタマには。

97歳で司馬遼太郎集を読んでいる祖父を見習って帰宅後じっくり読書を。
|
さて何m?・・・・・・ 2010年(平成22年)8月10日 火曜日 雨 晴れ |
雨が降ったり晴れたり。きょうも変化の激しい天気。
そんな天気の中エレベーターシャフトが1段追加されました。それまで408mだったので418mくらいでしょうか?東京タワーの333mを超えたり400mを超える際はヘリコプターが飛んで大騒ぎでしたが今回は本家のサイトの数字も更新されずあっさりと。

無事いち日過ごせた事に感謝。

Porsche 911GT1を。

7995歩 3.19km 233キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
暑さひと休み・・・・・・ 2010年(平成22年)8月9日 月曜日 雨 晴れ |
朝は雨。暑さはひと休み、体は少し楽になったような気が。
夕方はきれいな夕焼けのち雨。台風の影響かなんだか変な天気のいち日でした。

Porsche 911GT1を。

ひょんな事から自動車大好きな中学生とやり取りをする事に。もはや今のクルマに関する知識は争う気にもならないくらいです。恥ずかしくない大人で居られるよう気を引き締めます。
7859歩 3.14km 217キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
お台場で考える・・・・・・ 2010年(平成22年)8月8日 日曜日 晴れ |
今朝も早起きです。そろそろ皆さん飽きたのかどこか他の場所に出かけたのかギャラリーの数はピーク時に比べると目に見えて少なくゆっくりと撮影を。


帰宅し朝食の後、昨日失態を演じたコピーのやり直しを。色付けをする時間まではなかったので水浴びして着替えてお台場方面へ。
ゆりかもめに乗るべく新橋駅へ。車輌が小さいという事もありますがぎゅうぎゅうの満員です。その殆どがテレビ局のあの王国へ。車内からもその王国が見えましたが大盛況。はたして全てが仕組まれた受動的な遊びは何年か経っても記憶として残っているのだろうか、などと人ごとながら考えました。
目的地の青海へ。クルマを見たい所ですがチラっと見るだけでスルーしてカルチャーカルチャーで行われる東京スカイ夏まツリーの手伝いに。

成瀬さんの作品です。

物販もしましたが既に皆様お持ちのようで・・・・。

イベントは時間オーバーするほどの盛り上がり。

帰宅後アビニヨンへ。鮮やかです。

帰省の際のお土産にもぜひ!焼き菓子がおすすめです。
Porsche 911GT1を。今度こそPMパッドです。

9329歩 3.73km 227キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
自戒の念・・・・・・ 2010年(平成22年)8月7日 土曜日 晴れ |
立秋ですがこの暑さ。恒例の早起き出動で搬入のトラックを見学。

帰宅し提出の依頼のあった写真データの捜索を。結構難儀しましたが見つけ出してメールで送信。果たして使ってもらえるでしょうか・・・。
午後も変らない暑さ。枕橋茶やでジンジャエール辛口を。

あしたはビアガーデンやるそうです。

もう何百枚と描いて来ましたがPMパッドに線画をコピーするつもりでコンビニへゆきましたが持って行ったPMパッドにコピーせず、ただのコピーをしてしまいました。当然その時点で気付かす。
マーカーを塗って色のしみ込み方、ペン先の滑る重さが違ってやっと気付きもう恥ずかしい限り。少し描き進めてみましたがもはやこれまで。コピーし直しです。
自戒の意味も含め敢えて載っけてみました。

あーあ。PMパッドってほんと描きやすい。
|
きょうも暑かった・・・・・・ 2010年(平成22年)8月6日 金曜日 晴れ |
明日は立秋だというのにこの暑さ。もういいです。
昨年は日に何回も辛抱出来ずにTシャツを着替えていたのですが今年はまだ1度のみ。代謝が悪くなったとは思いたくないのでTシャツとYシャツの即乾機能がよくなったのだと思います。
今宵も浅草を探索。

やはり浅草(台東区)と墨田区は隅田川あっての土地だと強く思います。川辺にもっとお店があったなら・・・

セリカGT−FOURを。

8085歩 3.23km 231キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
2分がやがて7分に・・・・・・ 2010年(平成22年)8月5日 木曜日 晴れ |
今朝は電車に2分の遅れが。そうです恒例のスペーシアの業平橋駅のすれ違いが。と言ってもすれ違う地点がその時によってズレがあり今朝は気持ち下り寄りでした。
その2分の遅れが乗り換え等にじわじわ影響し最終的には7分程の遅れに。ラッシュの影響という事をさかんに放送していました。

最近の作品をちょっと加工してみました。


セリカGT−FOURを。

8122歩 3.24km 221キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
イラスト屋です・・・・・・ 2010年(平成22年)8月4日 水曜日 晴れ |
早起きをしてイラストの申請を。写真と同じように3点を。以前パソコンで描いた自動車のイラストを送ったのですがあっさり数時間後に3点合格し通過しました。写真の件は未だにあと1枚で足踏みをしているのに。やはり自分はイラスト屋ってことであります。
とは言っても写真も通らないと悔しいのでもう一度策を練ろうと思います。
危うく保険の料金を口座に入れ忘れそうに。やはりちょっとお得な年払いにしようと思いながらここ何年か過ぎてしまいました。
浅草公会堂にて手形の見物を。

池波正太郎さん(故人)の手形が。この手から鬼平犯科帳が生まれたのかと思うと味わい深いです。

セリカGT−FOURを。

10483歩 4.19km 271キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
データ捜索・・・・・・ 2010年(平成22年)8月3日 火曜日 晴れ |
暑いです今朝も。しかしながら青空と天に向かっているクレーンを見ていると不思議とすっきりとした気持ちに。

ツイッターによる売り上げ向上のための勉強を。商品売る事ありきなものはどうも成果が芳しくないようでさてどんなことをつぶやいたらいいでしょうか。
夜は浅草探索。

セリカGT−FOURを。

どうせならイラストも審査に出そうと過去のデータを捜索。懐かしのMOです。
8884歩 3.55km 232キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
屋根瓦お目見え・・・・・・ 2010年(平成22年)8月2日 月曜日 晴れ |
相変わらず蒸し暑いです。
昨日から募集を開始した東京マラソン。既に定員数を応募数が超えたようですが本日申し込みを。当たったら中学生以来の走り込みを始めようと思います。校長先生も応募されている筈です。
チタン製屋根瓦がその姿を現した浅草寺へ。昼間の混雑が嘘のような静けさ。

保護用のネットの骨組みも朱色です。

ホッピー通りをふらついて家へ。

セリカGT−FOURを。

8856歩 3.54km 240キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
懐かしくし刺激的な再会・・・・・・ 2010年(平成22年)8月1日 日曜日 晴れ |
恒例の早朝撮影出動です。ガスっていてぼんやりな写真ばかりになってしまいましたが日々の空模様の違いも含めての観測ってことで。早起きズッコケ3人組揃わず。まあ義務ではないので。

一端帰宅。セリカGT−FOURを。

有楽町目指して先ずは錦糸町へ。最近その便利さを再確認した駐輪場へ自転車を預け総武線に。きょうも下町の温かな係員の方がこの自転車だと2段式の上の段には乗せにくいだろうと下段の空いている所を探してくれました。そして「いってらっしゃい」と。

有楽町着。太陽が真上にいて日影がありません。「森崎かおるガラス展」へ。素敵な新作が沢山ありそのひとつひとつを見て一体どうしたらこんな模様や造形になるのか頭の中がぐるぐると。一度作らせて頂いたことがあるのですがまったくもって自分の思い通りにならず落ち込みました。
懐かしい面々にも会えまた、新たな出会いや刺激になる話しも聞け充実の時間を。いつもながら素敵なご夫婦です。

自転車を迎えにゆき法恩寺経由で家へ。

セリカGT−FOURを。

|