急激な回復・・ 2010年(平成22年)2月28日 日曜日 雨 晴れ |
朝は冷たい雨。撮影は止めて昼食用の食パンを買いに往復4000歩程。警察車輌のバスに多少の入れ替わりがあり更に奥に黒いXトレイル3台。パトライトもなく一般用の車輌かもしれませんが警察車輌と並んでいると警護車輌など、それらしい雰囲気が。

地球は繋がっているんだと再認識した津波警報。そのためなのか隅田川と北十間川が交わる水門も閉鎖。堤防の整備でもはや川が氾濫、床上浸水などという事もなくすっかり忘れがちですが墨田区は水位より地面が低い海抜ゼロメートル地帯です。

写真を提出しに枕橋茶やへ。偶然社長先輩が。

スカイツリーの姿も霞むほどの雲が一気に晴れ渡り・・・・

ほんの何十分かでこの空模様。

宝山トムスSC430を。

11807歩 5.90km 293キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
おめでとう!!・・ 2010年(平成22年)2月27日 土曜日 雨 曇 |
高校時代からの友人の挙式・披露宴へ。いつものことながら集合時間よりも早めに到着するも既に同級生が。受付を頼まれたので早めに来たとか。彼とは私、幼稚園・小学校・中学校・高校と同じでもう30年来の中ですが一緒に来る約束もなにもしてませんでした。男同士とはまあそんなものです。

右下のいちばん小さいペアのクマは新郎友人(私とは高校1年の時に同じクラスでした)作。こんな特技があったとは。同級生の結婚式はちょっとした同窓会でもあります。卒業以来会っていない友達でもすっと元のように話しが出来るのがなんとも不思議です。


来る酒は拒まず。
笑いあり、笑いあり、ちょっぴり涙ありの式でした。
9811歩 4.90km 287キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
すごいガード・・ 2010年(平成22年)2月26日 金曜日 曇 雨 |
今年の2月は27日(土曜日)28日(日曜日)と実質きょうまで。この2日間の不足を言い訳にせずに何とか終了できることが。
夜、すごい光に誘われて近づいてみると撮影が。厳重な警備でカメラを向けられたのはこの距離まで。さて一体何の撮影でしょうか。

GT−Rを。

10094歩 5.04km 322キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
濃霧・・ 2010年(平成22年)2月25日 木曜日 曇 晴れ |
いつもより手前の駅で校長先生と。霧であまり撮影気分が盛り上がらなかったので、途中下車せずそのまま先生と話しを。入試やテスト、先生の気の休まる時間はありません。
霧は羽田で欠航便が出る程。ちょっと離れてしまうとスカイツリーはかろうじて見える程度。夕方にははっきり見えるまで視界は回復。自然には無力ですひとは。
何日か前に近所で手塗りによる塗装作業が行われ、風でセルシオ号に飛散し全面に小さな点々が。塗装業者の方が板金塗装屋さんを連れて現状確認を。どこかにクルマを持って行っての作業は断り、駐車場で。
シリコンオフであっさり取れおまけにワックスがけまでしてもらいました。前よりきれいになり少々恐縮。着いてしまってから時間が経過する程落とすことが困難になります。

養生は大切に。
夜、風に乗って白い鳥(ゆりかもめでしょうか)が飛んでいてきれいでした。ひょろっとした白い線が鳥の軌跡です。

GT−Rを。

8652歩 4.32km 264キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
よくある間違え・・ 2010年(平成22年)2月24日 水曜日 晴れ |
朝の撮影を。逆光なので殆ど見えませんが時々赤ちゃんを抱っこしたお母さんが。完成まで会う事になるのかはわかりませんが赤ちゃんの成長記録にも。

最近出会うネット関係の間違えは自分のメールアドレスの打ち間違えとカードの有効期限の年と月をテレコに入力して認証NG。自身にも身に覚えが。気を付けましょう。
帰宅すると先日の献血の結果が。今回も数値は許容範囲内ですが安心せずにほどほどに節制を目指します。
GT−Rを。

10828歩 5.41km 319キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
顔は平凡・・ 2010年(平成22年)2月23日 火曜日 晴れ |
朝の撮影を。休日はちょっと過熱気味な建設現場周辺ですが普段の日の早朝は平穏そのものです。私は、たまたまいろいろな運や偶然や選択が重なって通勤の途中に撮る事ができるので感謝しながら。
但しそれ故に強迫観念のようなものにならないよう注意が必要です。休む時は忘れて別の遊びに。基本観客ですから。

きょうはパトカーの顔を撮影。顔は結構平凡でした。

GT−Rを。

9917歩 4.95km 303キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
2だらけ・・ 2010年(平成22年)2月22日 曇り |
本日の警察車輌。左ハンドルのオープンカー、100円で乗れます。テールのデザインがどことなく20系セルシオに通ずる気がします。

平成22年2月22日です。記念切符も販売されたようですがそこまでは。パスモにチャージをしていつもはもらわない領収書を。時間まで印字されるんですね。しかし西暦表記。デジタルはそうでした。年号が変る毎にプログラムを替えるの大事です。

だのでこんなものを。調整なしです。

GT−Rを。

10824歩 5.41km 316キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
晴れの日曜日・・ 2010年2月21日 晴れ |
まずは撮影を。昨日より雲が多いようですがこれはこれで雰囲気かなと。

一昨日発見したバスもこいうった場所に配置されるのでしょうか。

お土産売り場の昭和な雰囲気に少々虜になった東京タワーへ。途中7日に見つけたクラウンがまだあるかどうかを確認したら予感が的中。もうありませんでした。
東京タワーからスカイツリーまで自転車で1時間かかるかか、からないかの距離。色は紅と白。両方巡ったらおめでたい気がします。

帰りにパレスサイクルを少々。全開走行はやはり楽しいですがそろそろタイヤが・・・

スカイツリー定点観測仲間の集う枕橋茶やへ。約束はなかれど誰かしら居ます。写真展等の話しを少々。こうして盛り上げてくれるお店に何かお返しが出来ないかと考え中。
のところ早速依頼が。自転車のスタンドのネジ4本締め付け。お易い御用です。

懐かしいペナント。

帰ってGT−Rを。

|
晴れの土曜日・・ 2010年2月20日 晴れ |
久しぶりです。やはり青空は見ていても撮っていても気分がいいです。

新しいタワーに盛り上がる一方で近隣の団地の建て替えが。消え行く昭和の面影です。

昨夜の警察車輌を再撮影。


GT−Rを。午前は日産づいていました。

ヒット上映中のアバター3D版を。専用のメガネを渡されます。子供から大人、既に眼鏡使用の方など様々な顔をカバーできる完璧な形が出来ないのは分かりますが重たく頭と鼻が痛くなってしまいました。
しかしながら物が飛んでくるシーンでは思わずよけてしまう程の現実感と迫力。
お腹が空いたので32穀カレーを。

5679歩 2.83km 157キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
Wスペーシア・・ 2010年2月19日 金曜日 晴れ |
まずは撮影です。久しぶりに逆光です。

社長先輩と。晴れた朝、故の霧の発生なのか少々浅草に向かう上りのスペーシアに遅れが。いつもは上りのスペーシアが業平橋駅を通過した1分(たぶんそれくらい)するかしないかの後、今度は下りのスペーシアが通るのですが今朝は駅でご対面。
Wスペーシアの撮影と相成りました。社長先輩ありがとうございました!

校長先生と。当たり前ですが先生の最重要案件は「生徒」でした。
納車前の警察車輌を発見しました。雰囲気潜入写真っぽいですがもちろん公道からの撮影です。


GT−Rを。

8947歩 4.47km 262キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
また・・ 2010年2月18日 木曜日 雪 晴れ |
雪です。最近この写真多いです。

社長先輩の姿はなく粛々と撮影を。

内輪差の勉強にもなります。

雪はお昼には上がり夕方には雪が降っていた事さえも忘れてしまいそうになるくらい跡形もなし。
屋上閉鎖後の動きと時間の検証実施。

昨年から気になっていた看板の不具合は球切れではなく変圧器の故障だったとの連絡を頂きました。修理をした場所が今度は逆に周囲より明るくなるのは仕方ない事です。一部分が消えているより何倍もいいです。

GT−Rを。

10508歩 5.25km 314キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
たああちゃんから?・・ 2010年2月17日 水曜日 曇 |
正真正銘303mの看板を拝みながら撮影。

ホームからの景色は正直もう高すぎて何が起こっているのか分からず以前に比べ感激が薄まってきったような・・・

久しぶりに校長先生と。300m超えたな〜と静かに盛り上がりました。先日お会いしたお寿司屋さんの話しをして実感したのは先生の学校はとても地域との関係がよいという事。下町、こんな時代だからこそも見直されているのですね。
冴えない空模様ですが体が鈍って来たので撮影を。どうやらこの電車の遊具は水に弱いようで前回同様車体を倒して動力部分を風に。

しばらく見ないうちに乗船場もこんなに。

夜はアビニヨンへ。たあちゃんの奥さんからチョコを頂きました。冷静考えるまでもなく義理でありますがおっとこれはたあちゃんの作品。たあちゃん(男)からだという側面もありやなしや。
珈琲といっしょに味わいます。ありがとう!
GT−Rを。

12073歩 6.03km 356キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
お返しです・・ 2010年2月16日 火曜日 曇 雨雪 |
今朝も曇り空。ニュースでは本日303mになったと報じていましたが朝の6時半頃はまだ表示が296mのままでした。ここ数日で急に「289」→「296」→「303」と2段階も数字が増えましたがまあ細かい事は気にしない。


献血を。カードによると今回で22回目でした。いつものように水分を摂りながら問診票を書いて血圧を計って血液のヘモグロビンの数値を測定。規定値の範囲内だったので400ml献血を。
ベッドに横たわっていよいよ針が腕に。話し好きの看護士の方であっという間に終了。献血後の血圧も異常なくまたまた水分を摂りながら休憩。
体調を崩しやすいこの時期は献血をする人の数も減り血液が足りないのだとか。なんだか申し訳ないほどのお土産を頂きました。
有り難い事に輸血を受ける事もなく現在健康に生活できていることへのお返しとして、続けられる限り。

GT−Rを。

8956歩 4.47km 286キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
今週は↓の予報・・ 2010年2月15日 月曜日 曇 雨 |
朝から曇り空。週間予報を信じるのであれば今週は撮影、ちょっと駄目かもしれません。
お昼前から雨まで降って来ました。きょうは諦めましょう。

素材作りを。使い道は決まってませんが・・・・・

きょうからGT−Rをきちんと取り掛かります。

8847歩 4.42km 266キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
つかの間の・・ 2010年2月14日 日曜日 晴れ 曇 |
晴れです。とは言え東武線は霧で遅れが生じていた事でも想像つきますが何となく白い世界が。柳島の歩道橋に同志数名。

水面も鏡のように穏やかな朝でした。気温は相変わらず低いですが風がないので撮影気分も平常で。

随分と思い切った車輌を駐車、という訳ではありません。スカイツリーに関連した地中工事のためかコインパーキングの前の通りがもう何ヶ月も通行止め。こういった場合、補償などあるのでしょうか・・・・

SARD MCR8を。

10633歩 5.31km 270キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
カレーライス始めました・・ 2010年2月13日 土曜日 雪 曇 |
予想していなかったのか予報を見てなかったのかちょっとびっくりの雪が。これはギャラリーゼロかなとホームへ下り立つとおっと社長先輩が。かなり愛しちゃってます!

仕事を終えてエフォートへ。ナンカレーがカレーライスに変更になったので早速。もちっとした雑穀ごはんがこれまた絶品であります。

常に研究と変化。頭が下がります。
SARD MCR8を。

10275歩 5.13km 309キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
毎日酷使・・ 2010年2月12日 金曜日 雨 曇 |
朝から曇。雨少々。本日も撮影気分が盛り上がりません。などと外野は好き勝手な事を言っていられますが実際に携わっている方々はそんな甘ったれた事言えません。

日々酷使しているお目目に償いを。ホットアイマスクを。
使用後、ぎゅんといった疲労感が和らいだ気がします。

SARD MCR8を。また酷使。

8775歩 4.38km 265キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
撮影気分↓・・ 2010年2月11日 木曜日 曇 雨 |
朝からいまにも降り出しそうな空模様で撮影気分は盛り下がり。それでも時間のある日は撮ってしまうなんてきっと真面目なんだろうなと思ってもらえれば幸いです。

お昼に食べるパンを仕入れながら帰宅。

SARD MCR8を。

旗日ですが16時まで営業のエフォートでいろいろ思案。

雨も本格的に降り出し約290m付近は霞んでしまったスカイツリーを枕橋から。枕橋茶やで牛すじまんを食べようと思ったら閉店時間を間違って認識していて残念。

さすがにギャラリーは少なめ。

写真で我慢。
店内にスカイツリーの模型がある地元の花寿司でスカイツリー仲間のスカイツリー仲間によるスカイツリー仲間のための食事を。店主の方が校長先生をご存知で地味に盛り上がりました。

飲食店ばかり入り浸っていたいちにちでしたがそのままの形ではなく【自分の仕事に取り入れたらどうかな】と見習う事があるのですと言い訳を。
16613歩 8.30km 421キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
何んだか凄いじゃん!・・ 2010年2月10日 水曜日 曇 雨 |
久しぶりに校長先生と。先日のスキー教室の話しを。昨年は上級者コースを颯爽と滑って生徒の度肝を抜いたのですが今年もまた。生徒から「校長先生凄いじゃん!」となったそうです。東京に戻ってからもきっと先生を見る目が変っていることだと思います。
きょうのおやつはマドレーヌ。


7413歩 3.70km 222キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
ハンドルをぐるぐる・・ 2010年2月9日 水曜日 曇 |
久しぶりにこいつを引っ張り出して部材をセットしてハンドルをぐるぐる。反対回しでぐるぐる。ポン!とあるものが出来上ります。
最近の玩具はホントよく出来てます。よすぎる玩具は子供の想像力の展開によくないのではないかと思ったりしますが、サンプル作成には充分です。
その名もカンバッチグー。時代が読んでとれます。


10980歩 5.49km 339キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
乗船場・・ 2010年2月8日 月曜日 晴れ |
久しぶりに吾妻橋に行って見たところ水上バスの乗船所建築現場に鉄骨が組まれていました。

昨日の東京タワーのお土産売り場の観察資料を眺めながらあれやこれや勝手に考案。それにしてもお土産売り場のひと区画だけ残っているあの昭和テイスト。好きです。

スカイツリーには・・・・ないだろうな・・・


10141歩 5.07km 309キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
東京タワー・・ 2010年2月7日 日曜日 晴れ |
今朝も霜柱が出来るくらいの寒さです。昨日は何よりも手の冷えが強烈でしたので手袋を二重にして自転車で出発。意外と違和感なく快適です。

ちょっと宿題を片付けに目指すは東京タワーです。どれくらいで着くかは不明。

皇居前に到着。ここまではパレスサイクルで何度か来た事があるので予定通り。時間が変わったのかパレスサイクル13時で終了でした。東京タワーもだいぶ大きく見えるように。

そのまま直進。愛宕に到着。

ここからが坂道で少々苦労しましたが1時間ちょっとで到着。おみやげ売り場で宿題はすぐに片付きとんぼ返り。下り坂は楽です。

途中のトヨタのディラーでクラウン発見。


枕橋茶やにて宿題を提出して帰宅。
|
強風・・ 2010年2月6日 土曜日 晴れ |
朝からすっごい風で自転車非常に辛い状況でした。

一端帰宅。

自転車をあきらめ歩いて出動。スカイツリーのタワークレーンも風上に背を向け作業中止のようです。

枕橋茶やにて線画を納品しエフォートで自動車仲間と。
干支をあしらった急須を頂きました。わたし寅年なのでうれしいです。ありがと!お父上によろしくお伝え下さい。


9102歩 4.55km 239キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
明るい色がいい・・ 2010年2月5日 金曜日 晴れ |
増殖の勢い激しいプリウスのタクシー。私の行動する範囲ですと見かける殆どが黒ですが珍しくオレンジ色が。外国と違い各社様々な色と柄のタクシーが走っている日本。ちょっよごちゃついた印象ですがプリウスを見ると不思議と「明るい色がいいな」なんて思ってしまいます。

新世界開拓の機会を頂きました。

8140歩 4.07km 237キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
立春なれど・・ 2010年2月4日 木曜日 晴れ |
この冬一番の冷え込みだそうで昨夜ちょっと降った雪もこんな有様。

駅までの道路も日が当たらない場所は見事に凍っていました。もういいオトナなのでしませんが小学生だったらまず間違いなく自転車で突っ込んでフルブレーキ、滑るのを楽しんでいたことでしょう。

屋上の遊具がガバッと車体がおじぎしてメンテナンス中でした。水がモーター付近に侵入でもしたのでしょうか。

きょうも左手デッサンを。学生時代ジーンズを洗うと鉛筆の粉で水が真っ黒になった頃が懐かしくなります。鉛筆を削るのもいい精神統一に。左手で削ったらあぶないので右手で。

11221歩 5.61km 335キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
訓練・・ 2010年2月3日 水曜日 曇 雨 雪 |
いつもより早めに出発。偶然にも校長先生と駅でばったり。きょうからスキー教室だそうです。先生の最も得意とするスキーです。生徒の度肝を抜く事でしょう。昨年はインフルエンザで大騒ぎでしたが今年は何事もなく全員参加とのこと。
私の時の移動教室は朝、皆よりも早く起こされ山道を走らされ合宿のようでした。
私は途中で降りて撮影を。朝練のような気分です。

夜は雪の中豆まきを。
ちょっと前から左手で絵を描く訓練をしています。明らかに脳から手への指令の回線が遠回りしている感覚が。眠っている回線を時間をかけて復帰させるつもりです。

10059歩 5.02km 311キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
2のパレード・・ 2010年2月2日 火曜日 曇 |
思った程の積雪ではありませんでしたがクルマはこの通り。もっと厳しい寒冷地での耐久テストを行っているので問題ありませんが早く融けてほしいものです。

雪が積もったなら間違いなく社長先輩は朝撮るだろうと思っていましたが最近ステルス機能を追加した先輩。背後に居るのに気付きませんでした。お互いズボンの中にもう一枚・・・・・。

屋上の遊具も休憩。

本日平成22年2月2日。22時22分22秒なんて通知票では出会いたくない数字の雨あられ。本命は22日です。

10622歩 5.31km 320キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|
掲載おめでとう!・・ 2010年2月1日 月曜日 曇 雨 雪 |
社長先輩はホームに現れず。恐らく週末を満喫したのでありましょう・・・・
月曜の早朝は日曜日と殆ど変化がありませんがそれでも撮ってしまうのが悲しい性であります。鉄骨が何本も搬入されていたので今週もぐいっと伸びることでしょう。

珈琲を購入。新しい袋を開けるのが結構楽しみなのですがまだ前のものがあるので我慢。香りがたまりません。これと決めていないのでなくなりかけた頃に寄ったお店で売ってる物を。

雨は夕方過ぎに雪へと変わりました。新仲見世の工事中のアーケードは至るところから水がドリフのコントよろしくポタポタと。皆さん傘を。
あした積もっているのでしょうか・・・・


C&D、カラー作品の掲載おめでとう!見ましたよ!!
10148歩 5.07km 308キロカロリー消費(オムロンWalking style HJ113の表示より)
|